※注意:分量制限は原則として、図表、注、文献一覧等を含んだ字数。なお、これらの本文以外の情報の文字数としての数え方については、各学会のホームページ等を参照のこと。
環境社会学会 http://www.jaes.jp/
機関誌:『環境社会学研究』
応募資格:学会員であること
刊行スケジュール:毎年6月に発行
分量制限:400字詰めで50枚以内
関西社会学会 http://www.ksac.jp/
機関誌:『フォーラム現代社会学』
応募資格:当該年度について会費を完納している会員、共著の場合全員この条件が該当
刊行スケジュール、締め切り:毎年1回、希望者は9月末日までに原稿4部投稿
分量制限:12000字以上、20000字以内
関東社会学会 http://kantohsociologicalsociety.jp/
機関誌:『年報社会学論集』
応募資格:当該年度について会費を完納している会員、共著の場合全員この条件が該当
刊行スケジュール、締め切り:毎年1回、希望者は原稿3部及びEメールで同内容を編集委員まで送付
分量制限:A4用紙で12枚以内
社会事業史学会 http://www.shakaijigyoushi-gakkai.com
機関誌:『社会事業史研究』
応募資格:事業史学会の会員であること
刊行スケジュール、締め切り:毎年1回。通常、3月末日が締め切り
分量制限:原則として20000字以内
数理社会学会 http://www.jams-sociology.org/
機関誌:『理論と方法』
応募資格:会員でなくとも可
刊行スケジュール、締め切り:毎年2回、随時受付、原稿3部編集委員長へ送付
分量制限:400字詰め原稿用紙換算で50枚相当
地域社会学会 http://jarcs.sakura.ne.jp/
機関誌:『地域社会学年報』
応募資格:会員のみ
刊行スケジュール、締め切り:毎年1回、原稿2部を編集委員会へ送付(2009年度は5月刊行、締め切りは2008年9月末日)
分量制限:16000字以内
茶屋四郎次郎記念学術学会 http://s-chaya-msi.org/
機関誌:『茶屋四郎次郎記念学術学会誌』
応募資格:学会員であること
刊行スケジュール、締め切り:毎年1回、希望者は10月末までに事務局へ送付
分量制限:400字原稿用紙換算で40枚以内(図表込み)
※詳細については当学会HPの「投稿要領」を参照ください
東海社会学会 tokai-ss.com/index.php/2014-09-11-14-56-14/
機関誌:『東海社会学会年報』
応募資格:学会員であること
刊行スケジュール 毎年6月に発行
分量制限:A4 40字×40行 12枚以内
東北社会学会 http://tss.sal.tohoku.ac.jp/
機関誌:『社会学年報』
応募資格:会員のみ、ただし共著の場合筆頭執筆者のみが会員であれば良い
刊行スケジュール、締め切り:毎年1回、2月末日までに原稿3部編集委員会へ送付
分量制限:B5用紙で15枚以内(40字X30行)
東北社会学研究会 http://www.sal.tohoku.ac.jp/soc/cgi-bin/wiki.cgi?page=Frontpage
機関誌:『社会学研究』
応募資格:会員のみ可
刊行スケジュール、締め切り:毎年2回、3月31日と9月30日が締め切り。原稿3部編集委員会へ送付
分量制限:400字詰め原稿用紙相当50枚以内
西日本社会学会 http://www2.lit.kyushu-u.ac.jp/~sociowest/
機関誌:『西日本社会学会年報』
応募資格:学会員であること
刊行スケジュール、締め切り:毎年1回、希望者は6月30日までに投稿
分量制限:400字原稿用紙換算で50枚以内
日仏社会学会 http://www.nichifutsu-socio.com/
機関誌:『日仏社会学会年報』
応募資格:会員であること
刊行スケジュール、締め切り:毎年1回、原稿3部とCD-Rを送付
分量制限:400字詰め原稿用紙換算50枚程度
日中社会学会 http://www.japan-china-sociology.org/
機関誌1:『21世紀東アジア社会学』
応募資格:投稿が可能なのは、日中社会学会会員および日中社会学会事務局が依頼した人とする。会員の場合、投稿する当該年度までの学会費が納入済みであることを条件とする。
刊行スケジュール、締め切り:毎年秋に発行、投稿締切は毎年1月頃
機関誌2:『日中社会学研究』
応募資格:投稿する当該年度までの学会費が納入済みであること
刊行スケジュール:毎年1号発行
分量制限:400字詰めに換算して50枚以内(図表込み)
日本スポーツ社会学会 http://www.jsss.jp/
機関誌:『スポーツ社会学研究』
応募資格:依頼原稿以外原則として会員のみ
刊行スケジュール、締め切り:原則毎年1回、ただし場合によっては2回募集されることもあり、HP等で締め切り日は公示。原稿3部送付
分量制限:16000字以内
日本解放社会学会 http://sociology.r1.shudo-u.ac.jp/liberty/index.html
機関誌:『解放社会学研究』
応募資格:原則として会員でなくとも可、ただし毎年編集方針を年次大会で決定
刊行スケジュール、締め切り:毎年1回、1月末日締め切り
分量制限:20000字程度
日本家族社会学会 http://www.wdc-jp.com/jsfs/
機関誌:『家族社会学研究』
応募資格:会員のみ
刊行スケジュール、締め切り:毎年2回、8月末日、2月末日までに原稿を4部送付
分量制限:20000字
日本看護福祉学会 http://kangofukushi.sakura.ne.jp/
機関誌:『日本看護福祉学会誌』
応募資格:会員のみ
刊行スケジュール、締め切り:毎年2回、1回は10月末日。原稿3部送付
分量制限:1600字x10枚以内
日本社会学会 http://www.gakkai.ne.jp/jss/
機関誌:『社会学評論』
応募資格:原則として会員のみ、一度掲載された場合その後一年間は投稿出来ない
刊行スケジュール、締め切り:毎年4回、締め切りは5月、8月、11月、2月の末日
分量制限:12000字以上20000字以内
日本社会学史学会 http://www.jashs.jp/
機関誌:『社会学史研究』
応募資格:会費を完納している会員のみ
刊行スケジュール、締め切り:毎年1回、12月5日までに原稿を4部送付
分量制限:400字詰め原稿用紙換算で40枚以内
日本社会学理論学会 http://www.sst-j.com/index.html
機関誌:『現代社会学理論研究』
応募資格:会費を完納している会員のみ、共著の場合全員が当条件を満たしている必要
刊行スケジュール、締め切り:毎年1回、年度ごとに定められるエントリー過程を経て、認められた者が投稿。昨年度の場合、エントリー時期は9月24日-30日
分量制限:A4用紙、40字X40行で、13ページを越えない
社会情報学会(SSI) http://www.ssi.or.jp/index.html
機関誌:『社会情報学』
応募資格:会員のみ、ただし共著の場合は第一筆者が会員であれば良い
刊行スケジュール、締め切り:毎年3回、受付は随時。
分量制限:「原著論文」と「研究」は最大14ページ。「展望・ノート」は最大7ページ。
日本社会病理学会 http://socproblem.sakura.ne.jp/
機関誌:『現代の社会病理』
応募資格:会員
毎年1回、締切は原則3月末日
分量制限:20000字以内
日本社会福祉学会 http://www.jssw.jp/
機関誌:『社会福祉学』
応募資格:会員のみ、共著の場合全員が会員資格必要
刊行スケジュール、締め切り:毎年4回、4月、7月、10月、1月末日締め切り、原稿3部及びCDもしくはフロッピー等の媒体を送付
分量制限:20000字以内
日本社会分析学会 http://jsasa.org/index.html
機関誌:『社会分析』
応募資格:会員のみ
刊行スケジュール、締め切り:原則毎年1回
分量制限:B5用紙で18枚以内
日本村落研究学会 http://rural-studies.jp/
機関誌:『村落社会研究ジャーナル』
応募資格:会員のみ、ただし共著の場合は筆頭執筆者のみが会員であれば良い
刊行スケジュール、締め切り:概ね毎年2回、3月と9月に発行、受付は随時
分量制限:400字詰め原稿用紙換算で60枚以内
日本都市社会学会 http://urbansocio.sakura.ne.jp/
機関誌:『日本都市社会学年報』
応募資格:依頼原稿以外原則として会員のみ
刊行スケジュール、締め切り:原則として毎年1回、締め切り日はHP等で公示
分量制限:400字詰め原稿用紙換算で55枚以内
日本保健医療社会学会 http://square.umin.ac.jp/medsocio/index.htm
機関誌:『保健医療社会学論集』
応募資格:原則として会員のみ
刊行スケジュール、締め切り:毎年2回
分量制限:
日本マス・コミュニケーション学会 http://www.jmscom.org/
機関誌:『マス・コミュニケーション研究』
応募資格:会費を完納している会員のみ、共著の場合全員がこの条件を満たす必要あり
刊行スケジュール、締め切り:毎年2回、1月と7月に発行、締め切り日はその度HP等を通し公示
分量制限:40字x35行で15ページ以内
日本労働社会学会 http://www.jals.jp/
機関誌1:『労働社会学研究』
応募資格:原則として会員のみ
刊行スケジュール、締め切り:概ね毎年1回、ただし刊行されない年もある。締め切り日はHP等で公示、その後エントリーを経て投稿
分量制限:24000字から32000字
機関誌2:『日本労働社会学会年報』
応募資格:原則として会員のみ
刊行スケジュール、締め切り:概ね毎年1回、ただし刊行されない年もある。締め切り日はHP等で公示、その後エントリーを経て投稿
分量制限:24000字以内
福祉社会学会 http://www.jws-assoc.jp/
機関誌:『福祉社会学研究』
応募資格:会員のみ、共著の場合は全員が会員である必要
刊行スケジュール、締め切り:概ね毎年1回、締め切り日はHP等で公示
分量制限:20000字以内
北海道社会学会 http://www.hsa-sociology.org/
機関誌:『現代社会学研究』
応募資格:会費を完納している会員のみ、共著の場合は全員が会員である必要
刊行スケジュール、締め切り:原則として毎年1回、8月31日までに申し込み、10月31日までに投稿
分量制限:A4用紙で35字x36行、16ページ以内